お知らせ

2025/06/02 2.試験情報

■重要■ 2025年度 河川維持管理技術者資格試験【論述試験】の会場および必須問題の公表について

7月12日(土)の論述試験の必須問題(実務経験に関する設問)及び各地域の会場を公表します。

論述試験を受験される方は、解答用紙とあわせて下記からダウンロードしてください。

 ● 必須問題(PDFファイル)(A4判2枚)

 ● 解答用紙(PDFファイル)(A4判3枚)

 ● 解答用紙(Wordファイル)(A4判3枚)

※解答用紙は左上をホッチキスで留めてください。

<ご注意>

・解答用紙にある「実務経験のうち代表的な河川と管理する機関名」が不明な場合は、「iJukenシステム」の「マイページ」で確認をしてください。なお、資格試験の申込みが終了していますので、変更はできません。

・解答用紙は試験会場へ持参し、机の上に置いてください。スタッフが本人確認のうえ回収いたします。提出がない場合はその時点で不合格となり、以降の受験はできません。

・この解答用紙以外を使用した場合は採点いたしません。

・詳細については「Ⅱ 河川技術者資格試験 受験の手引き」p.4をご参照ください。

・「 論述試験の過去問題(必須問題・選択問題)」をホームページに掲載しています。なお、試験問題の内容に関する質問はお受けできませんので予めご了承ください。

【論述試験会場】

   [ 2025年度 論述試験会場一覧 ]※必ずご確認ください。

 会場の詳細、持ち物、注意事項等は7月上旬にホームページに掲載いたしますのでご確認ください。

★論述試験の受験票(受験番号お知らせメール)は、7月7日頃に[iJukenシステム]にご登録のメールアドレス宛に送付する予定です。

 内容についてのお問い合わせは、当ホームページのお問い合わせフォームからお願いいたします。

2025/05/21 1.お知らせ3.講習会情報

「2025年度 河川維持管理技術講習 テキスト[基本編]」の販売について

「2025年度 河川維持管理技術講習 テキスト[基本編]」を販売しております。

 お申し込み等、詳細は こちら をご覧ください。

 数に限りがありますので、購入をご希望の方はお早めにお申し込みください。

(請求書を同封して送付いたします)

2025/05/21 1.お知らせ3.講習会情報

■重要■「2025年度 河川維持管理技術講習」のテキストの送付について

昨日(5/20)、「2025年度 河川維持管理技術講習」のテキストをお申込み時にご登録いただいた送付先へ発送させていただきました。

集合講習で使用した追加資料及び応用プログラムのテキストについては、受講番号お知らせメール内に記載しておりますURLよりダウンロードができます。

なお、5/27(火)までにお手元に届かない場合は、 当機構のお問い合せフォームからお願いいたします。

2025/04/30 3.講習会情報

■重要■「2025年度 河川維持管理技術講習」の受講会場、注意事項、プログラムについて

「河川維持管理技術講習」を集合会場で受講される方は、受講会場の詳細、持ち物、注意事項等をご確認ください。講習会のプログラムおよび土木学会のCPD認定番号も掲載しています。

   【 2025年度 河川維持管理技術講習】

 受講票(受講番号お知らせメール)は5月9日頃に受験・受講サイト「iJukenシステム」に登録したメールアドレス宛に送信いたします。送信が完了しましたら当ホームページでお知らせいたしますのでご確認ください

2025/04/24 1.お知らせ

河川維持管理技術講習が土木学会認定CPDプログラムに認定されました

 河川維持管理技術者講習の基本プログラム(集合講習、WEB講習)が土木学会の継続教育(CPD)プログラムに認定されました。認定単位数は、下記の通りです。

 2025年度 土木学会CPDプログラム認定単位数 4.5単位

2025/04/09 1.お知らせ

【重要】河川技術者資格の登録抹消について

2024年度に登録の更新手続きが完了せず、資格登録抹消の対象者と救済措置になった方へ、資格登録抹消の対象者と救済措置についてご説明いたします。

●資格登録抹消の対象者

・資格登録の更新を忘れたため、更新手続きができなかった方

・更新手続きをしたが、更新講習未受講、CPD単位不足、書類不備等のため更新手続きが完了しなかった方

●救済措置について(「Ⅲ-Ⅱ 河川技術者資格 登録更新の手引き」 p.15)

 資格の登録は一旦抹消になりましたが、次のとおり救済措置があります。

 2025年の更新講習を受講し、所定のCPD単位の取得をしたうえで、更新手続きをしていただければ資格を更新(再登録)することができます。この場合の資格登録の新たな有効期限は、通常の登録更新手続きを行った場合と同じになります。2025年度の資格登録の更新については、「Ⅲ-Ⅱ 河川技術者資格 登録更新の手引き」 p.9~をご参照ください。

 ※更新講習、更新に必要なCPD単位数等の詳細は、各種手引きをご参照ください。

  ・「Ⅲ-Ⅱ 河川技術者資格 登録更新の手引き」

  ・「河川技術者資格CPD制度のしくみ(資格登録更新者向け)」

なお、資格登録抹消の対象者には、4月10日頃にメールにてご連絡をさせていただきます。

2025/04/01 1.お知らせ

「2025年度 資格試験および講習会の申込み」について

2025年度の「河川維持管理技術講習」「河川点検士資格試験(CBT試験)」「河川維持管理技術者資格試験」の申込受付が始まりました。

河川の維持管理に関する専門技術を認定する資格です。ぜひ、チャレンジしていただければと思います。

本年度も集合とWEBでの講習の2形態になります。集合講習は東京会場のみの開催となり集合講習に参加された方はWEB講習も受講(無料)できます。

申し込みをされる方は、「Ⅱ.河川技術者資格試験 受験の手引き」 「Ⅰ.河川維持管理技術講習 受講の手引き」をご参照ください。

  【 申込受付期間 : 4月1日(火) 10:00 ~ 4月30日(水) 16:30 】

※ 集合講習の申込みは、期間内でも先着30名に達し次第お申込みを打ち切らせていただきますのでご希望の方はお早めにお申込み下さい。

 現段階では、講習会、河川点検士試験、河川維持管理技術者試験については当初のスケジュールで実施の予定です。なお、自然災害(地震、洪水等)により、広範囲で交通機関の不通が予想される場合は、講習の延期等を検討します。講習の延期が決定した場合は、スケジュールおよび変更内容について当機構ホームページにて お知らせいたしますので、更新情報にご注意ください。

 内容に関するお問い合わせにつきましては、当ホームページのお問い合わせフォームからお願いいたします。

 申し込みサイト「iJukenシステム」に関するお問い合わせは下記へお願いいたします。

  ●CBT-Solutions  受験サポートセンター(8:30~17:30 ※年末年始を除く)

   TEL:03-5209-0553 / お問い合わせフォーム

2025/03/04 1.お知らせ

■重要■ 2025年度試験手引きの案内について

2025年度の河川技術者資格試験等の手引きを公開いたしました。

詳細については、サイドバナーの各種手引きよりご確認ください。

※サイドバナーの手引きが昨年のものが読み込みされる場合には

 キャッシュを削除してから再度読み込みをお願い致します。

2025/02/03 1.お知らせ

2025年度 河川技術者資格試験等の日程について

2025年度の河川技術者資格試験等の日程が決まりました(集合研修のぞく)。詳細については、3月上旬にホームページに掲載予定の各種手引きでご確認ください。

【河川維持管理技術講習】

 ●集合:5月中旬頃を予定しています。

     ※開催日程が決まり次第HPまたはXにてお知らせいたします。

 ●WEB:6月1日(日)~6月30日(月)

 ●申込期間:4月1日(火)~4月30日(水)

【河川点検士資格試験】(CBT試験) ●合格発表:9月30日(火)

 ●実施日:7月1日(火)~7月31日(木)のいずれか1日

 ●申込期間:4月1日(火)~4月30日(水)

 

【河川維持管理技術者資格試験】(全国9地区で実施) ●合格発表:11月14日(金)

 ●論述試験:7月12日(土)(面接試験:10月18日(土) ※論述試験合格者)

 ●申込期間:4月1日(火)~4月30日(水)

【河川維持管理技術講習(更新講習)】

2025年度の資格登録更新の対象者は次の方です。

・資格登録の有効期限が2026年3月31日の方(資格登録者)

・資格登録の有効期限が2025年3月31日の方で、2024年度に登録の更新をしなかった方(救済措置)

 ●[河川点検士](e-ラーニングによる講習) 9月1日(月)~11月30日(日)

 ●[河川維持管理技術者](全国9地区で講習会開催) 11月10日(月)~11月21日(金)のうち1日

 ●申込期間:7月1日(火)~7月31日(木)

※資格登録の更新には、上記の更新講習の受講と所定のCPD単位の取得が必要となりますのでご注意ください。

2024/12/26 全般

2024年度の資格登録の更新手続き書類の確認・審査について(12/26現在)

10月1日より2024年度の資格登録の更新申請を受け付けており、更新に必要な書類等の内容を順次確認しているところです。

  12月25日までに到着した更新申請については、書類の確認およびCPD単位の審査は終了しております。不足書類や内容に不備がある場合はメールにてご連絡をしておりますが、手続き完了のご連絡は差し上げておりません。ご了承ください。

 新しい資格登録証は、12月31日までに申請していただき、審査を終え手続きが完了した方には、2025年3月下旬までに簡易書留で送付いたします。 有効期限を迎えるまでは現在の登録証をご使用ください。 (有効期限を過ぎた登録証は、ご返納いただく必要はありません)

 新しい資格登録証は[登録日:2025年4月1日] [有効期限:2028年3月31日]です。

 ※救済措置による登録更新の方は[有効期限:2027年3月31日]です。

 なお、2025年1月1日~3月31日(消印有効)の期間も更新申請は受け付けますが、資格登録証の交付が4月以降になる場合があります。更新に必要なCPD単位の取得が完了している方は、できるだけお早めにご提出ください。

 ※お問合せは河川教育機構HPの 「お問い合わせフォーム」「からお願いいたします。

ページ先頭へ